3月4日 越谷市スポーツフェスティバル

こんにちは石渡です。
今日は越谷市の少年団チームが集まりスポーツフェスティバルがありました。
サッカー、ミニバス、剣道等々のチームが集まっての運動会です!
パン食い競争、玉入れ、ボール運び、団対抗リレー、〇×クイズを行いました。
桜南の低学年はリレーで2位になったのがよかったですね。半日結構楽しそうにやっていましたよ。

前日の準備から当日のお役までをしていただいた役員の方々ありがとうございました。


3月3日 JFAキッズフェスティバル

こんにちは、石渡です。
3月3日、しらこばと運動公園にてJFAキッズフェスティバルに参加させていただきました。
桜南は1,2年生で参加してきました。
最初に球舞(キューブ)というリフティングのパフォーマンスチームの技を鑑賞、その後でリフティングのコツを教えてもらいました。(パソコンで検索したら結構スゴイ方々でした・・・。)いつもはすぐに飽きちゃうリフティングの練習なのに楽しそうに根気よくトライしていました。大袋FCのコーチも同じこと言ってましたね。教え方がうまいのかな~。

お昼を食べた後練習試合を行いました。
私は1年生中心のBチームを見ました。が、結果は残念ながら3連敗。すいません・・・。
ボールを持ったらゴールに向かってドリブル、味方の横でパスコースになってあげる、まわり(後ろ)をよく見る。いつもと同じ3つをやろうと言って送り出しましたが、やっていないというより相手が上手でやりたくてもできなかったようでした。

次に対戦するときにはもう少し通用するようにまた練習練習!

保護者の皆様、車出しや応援ありがとうございました!





2月3日土曜練習

今日は1年生と幼稚園児とで練習試合を予定していましたが、グランドの状態が悪く…中止となりました。
ただ先週も雪のため練習できませんでしたので土曜練習は行うことにしました。
グランドの比較的ぬかっていないところで練習です。鉄棒で逆上がり、タイヤ馬跳び、うんてい、登り棒等々も使って遊びながら体を動かしました。何気に発見だったのは、普段ボールをうまく蹴れずにおとなしめの子が鉄棒や馬跳びは上手で、とても楽しそうにしていました。得意なところを褒めながら「やる気」を高めていければいいなと感じた次第でした。

最後はミニゲームを行い泥だらけに…。
お母様方、すみませんでした~。

1年生 美谷本杯

こんにちは石渡です。
今日は雪のため会社を早くあがってきたので週末の1年生の試合について報告します。
1月20日(土)美谷本FC主催の大会に招待していただきました。
予選リーグは1勝1敗で、午後は2位リーグで1勝1敗とちょうど真ん中あたりという結果でした。

1年生には今日も前回同様の注意点を伝えました。
①ボールを持ったらドリブルしてゴールを目指す。
②ドリブルしている人の横でパスコースになる。
③キョロキョロと周りをみること。
やはり周りを見るというのが一番できていなかったかな~と思います。ですがドリブルやシュートはみんな頑張っていました!

また、帯同していただいた廣長コーチからはまずは1対1、ボールを持った相手に当たりにいくことが大事!ともアドバイスをもらいました。

印象に残ったのは、午後の1試合目。先取点を奪われたあと3点取って逆転勝利したこと。みんなあきらめずによく頑張ったと思います。
そしてキョウゴの初得点も感動ものでした。次回も期待しています。

保護者のみなさん今回も熱い応援ありがとうございました。





12月16日 PCキッカーズ エイト杯

本日はPCキッカーズさん主催のエイト杯(1年生)に参加させていただきました。6チームで総当たりの大会でした。
今日のテーマは3つ。
①ボールをもったらドリブルでゴールに向かいシュートまでもっていこう
②ドリブルをしている人の横でパスコースになってあげよう
③いつもキョロキョロと周りを見て味方と相手がどこにいるか見よう

1~2試合目、ドリブルについてはできないながらもやろうをする姿勢は感じられました。しかしパスコースになるのと周りを見るのはほとんどできていませんでした。

なので試合の後と始まる前に「今日コーチが3つ言ったのなんだっけ?」と問いかけ続けることにしました。すると3試合目ごろにはパスコースになろうと団子から離れてパスを要求する選手がちらほらでてきました。そしてサイドからボールが入りゴール前でパスを受けた選手がシュートをするという場面もありました。

③の周り(後ろ)を見るというのが一番難しかったのかなと思います。相手のコーナーキックではだいたいゴール前ががら空きでしたもんね・・・。

最終結果は4位。3位のメダルまではあと1点足りませんでしたね。
もうちょっとでメダルが・・・ということで選手たちもいつもより悔しそうな顔をしているように見えました。もっともっとうまくなるようにまた頑張りましょう。

PCキッカーズの皆様朝早くから準備などありがとうございました。
桜南の保護者のみなさん、車だしや応援ありがとうございました。次こそは・・・。

石渡でした。