低学年練習試合

こんにちは石渡です。
先日、1~3年生で野田市の梅郷FCさん、ブラックジャガーさんとの練習試合に参加してきました。
結果は5戦4勝と良い結果となり子供たちも興奮していました。

良かったところは、
オウガ、イッペイのドリブルでのボール運び。
全員ゴールが見えたら積極的にシュートが打てていた。
カナトのポジショニングなど・・・。

できていなかったことは、
攻守の切り替えが遅かった。
ディフェンスのときに相手(のボール)とゴールの間に入れていなかった。
攻めるときに広がってパスコースを作れていなかったことなど・・・。


低学年の間は団子サッカーになるのはある程度しょうがないという意見もあり、ポジションどうこうに前に個人スキルに重点をあててトレーニングしていきたいと思っています。
まずはたくさんボールに触ること。そしてドリブル、ボールタッチ、蹴る、止めるのスキルアップ・・・。
子供が飽きないような練習方法を工夫していきたいと思います。





低学年のキックの練習

低学年を担当しています石渡です。
低学年のキックの練習について感じたことを書きたいと思います。

試合でよく使うのはインサイドキック、インステップキックだと思いますが、低学年はまだ筋力もないのでうまく蹴れずにトーキックになっている場面をよく見ます。
小さいうちは細かいことは気にせず自分の蹴りやすいようにやらせたほうが・・・という意見もありますが、基本のところは知っておいてもらいたいと思います。

土曜練ではずっとキックの練習をしているわけにもいきませんので基本のところだけ教えています。あとはひたすら蹴りまくり自分のポイントをつかんでもらいたいと思います。
練習のある日だけでなく、平日も時間があったらキックの練習をしてもらいたいですね。

http://サッカー練習方法.com/kick-jyotatsuho/

ネットで探すと練習の仕方も出てきます。お父さんお母さんも遊びながらやってみてくださいね。






28年度も半年が経ちました。

皆さんこんにちは。
28年度も約半年が過ぎました。

6年生にとっては桜南での活動もあと半年となりました。
サッカーの上達は当たり前ですが、一番大事なことは、サッカーを通じて心も体も立派に成長することだと思います。
例えば簡単なようで出来ていない「あいさつ」、「人の話を聞く」、「考えて行動する」・・・。皆さんはどれだけ出来ているでしょうか?
半年後には中学生になります。
普段から心掛けて少しでも言われなくても自然と出来るようになっていきましょう。(後輩の手本となるようにお願いします!!)

5年生以下の団員の皆さんも先輩の姿から学ぶことは、たくさんあると思いますし、どのスポーツをしていても基本となることは一緒だと思います。
これからも指導者一同、サッカーはもちろん!! 子供たちの育成に力を入れて頑張って行きますので保護者の方も応援よろしくお願い致します。

10月23日(日)は、秋のサッカーがあります。保護者の皆さん、当日ケガをしないように今から準備をお願いします!! 当日は楽しみましょう!!

堀内コーチより

9月17日土曜練

9月17日土曜練の様子をアップします。

2年生5人、1年生3人、そして体験の子1人、合計9名の参加です。
ソウタの「今日半日よろしくおねがいしま~す!!」という挨拶でスタートしました。
ソウタはいつもは大人しく大きな声をだすタイプではないのですが、今日は機嫌がよかったようです。

ランニング、マーカーとコーンを使ったドリブルの練習、走りながらのパス練習、そしていろんなシュートの練習。
最後はミニゲームで締めました。

低学年はまだまだ集中できる時間は短いですが、コーチたちで工夫して楽しくサッカーに取り組んでもらいたいと思います。

最後の挨拶はこれまた珍しく1年生のリムの掛け声で。
「今日半日ありがとうございました~!!」と大きな声であいさつしていました。

低学年も少しずつ成長しています。
初勝利も近いか・・・。

少年団大会。

9/3少年団大会予選に出場しました。

結果は3チーム中の3位で予選敗退。
6年生が少ないきびしい状況とはいえ残念・・・。

みんな暑い中、馴れない11人制で、しかも40分も走り回ってガンバったと思います。

ユウリの好セーブにはだいぶ助けられたし、コウセイの鋭いカバーリングは相手の攻撃を摘み取っていたし、カイト(国)のタテへの迫力は攻めのアクセントとなっていたし、と通用した部分もありました。
でも「年の差」でごまかしてはいけない課題があったのも事実。

「止める・ける・運ぶ」の技術の差。
「得点を取る」ためのアイデア。
「チームを助ける」ハードワーク。
・・・この辺がまだまだ不足していることをハッキリ示してくれた試合だったと感じています。

素直に受け入れて(悔しいけど)、指導者・選手でこれからの練習で地道に取り組んでいきましょう!


ところで、この日すごく子供たちの成長を感じる瞬間がありました。

試合後のテントでゲームキャプテンのコウセイを中心に選手が輪になり、自発的にミーティングを始めたのです。
コウセイがとても優しい口調で一人ひとりに各々の良かったプレーをあげながら、課題についても丁寧に伝える。
伝えられた選手も真剣な表情で自分の考えを述べていく。
・・・そんな光景でした。

指導者からの投げかけではなく、自分たちの発想で行動することは素晴らしいことです。
本当にうれしい場面でした。

いよいよ暑い夏は終わってしまいますが、この後の活動もみんなで一緒に盛り上がっていきましょう!


8月21日チャイルド3

こんばんわ
ご無沙汰しています。石渡です。

21日は、戸田の道満グリーンパークで開催されたチャイルド3という3年生以下の大会に参加させていただきました。
低学年の人数が(も?)まだ少ない桜南サッカーは単独では参加が厳しかったため、松原FCさんに助っ人を頼み合同チームでの参加となりました。

前日の雨もあがり、猛暑のなかでの大会となりましたが、子供たちは暑さのなかでも元気いっぱいに走りまわりサッカーを楽しんでいたように感じました。

まだまだ練習不足で結果は3敗1分け。
しかし4試合みんなで最後までよく走ったと思います。
なかなか勝てずに泣きべそをかいている子、試合に出たくてベンチでわがままを言う子、交代させると「なんで~」と文句を言う子・・・。
いろいろありますが、「試合に出たい!」「負けてくやしい!」というのはコーチではなかかな教えられません。こういう気持ちが自然にもてるのであればきっと強くなれる・・・と思います。

低学年は今週末も試合が入っています。
体調管理に気をつけて勝利目指してがんばりましょう!

桜南の保護者の方々、松原FCのコーチ、保護者の方々、
暑い中応援とサポートありがとうございました。






帰ってきました。

3日間の合宿から帰ってきました。
今回は芝樋ノ爪さんのご厚意で合同での開催となりました。

会場である日光市(旧今市市)のグランドは青々としたフルコートの天然芝。
高原のためとても涼しいので熱中症にかかることもなく、最高の環境でのびのび走り回ることができました。
(残念ながら来年度は宿舎が取り壊しとなるため、この場所での合宿は今年が最後)

初日、2日目と朝から夕方までボールをケリまくって、夜は会議室でサッカーミーティング(夢の中に行ってしまっている子もいましたが)。

まさに「サッカー漬け」の2日間。

優しくて人なつっこい樋ノ爪の子どもたちのキャラクターのおかげで、我が桜南選手もすんなり溶け込み(ほぼ樋ノ爪の子どもになって)過ごすことができました。

花火や最終日のBBQ、川遊びなどのレクリエーションではご父兄も含めてみんなでおおいに盛り上がることができて良かったです!

短い期間ではあったけどこの合宿を通して、
「親元を離れた生活でルールや時間の大切さ」
「新しい仲間とのコミュニケーション」
・・・を体験できたことがみんなの貴重な宝物になると思います。

田村団長、佐藤コーチほか樋ノ爪スタッフの皆さん、図々しいお願いも快く受け入れていただきありがとうございました。
また、キレイでパワフルなお母さんたちにも感謝の気持ちでいっぱいです。(流水麺とかき氷おいしかったです!)
キャプテンのユウキはじめカワイイ樋ノ爪の選手たちにも大大感謝です。赤城ドリーム杯、一緒にガンバろう!

最後になりますが、桜南役員さんとご父兄の皆さまご協力ありがとうございました。
皆さまのサポートに心より感謝申し上げます。
会長の最後のあいさつ、とても感動的でした。

桜南の選手達よ、サッカーにも勉強にも精を出して充実の夏休みを過ごしましょう!!





帰ってきました。

3日間の合宿から帰ってきました。
今回は芝樋ノ爪さんのご厚意で合同での開催となりました。

会場である日光市(旧今市市)のグランドは青々としたフルコートの天然芝。
高原のためとても涼しいので熱中症にかかることもなく、最高の環境でのびのび走り回ることができました。
(残念ながら来年度は宿舎が取り壊しとなるため、この場所での合宿は今年が最後)

初日、2日目と朝から夕方までボールをケリまくって、夜は会議室でサッカーミーティング(夢の中に行ってしまっている子もいましたが)。

まさに「サッカー漬け」の2日間。

優しくて人なつっこい樋ノ爪の子どもたちのキャラクターのおかげで、我が桜南選手もすんなり溶け込み(ほぼ樋ノ爪の子どもになって)過ごすことができました。

花火や最終日のBBQ、川遊びなどのレクリエーションではご父兄も含めてみんなでおおいに盛り上がることができて良かったです!

短い期間ではあったけどこの合宿を通して、
「親元を離れた生活でルールや時間の大切さ」
「新しい仲間とのコミュニケーション」
・・・を体験できたことがみんなの貴重な宝物になると思います。

田村団長、佐藤コーチほか樋ノ爪スタッフの皆さん、図々しいお願いも快く受け入れていただきありがとうございました。
また、キレイでパワフルなお母さんたちにも感謝の気持ちでいっぱいです。(流水麺とかき氷おいしかったです!)
キャプテンのユウキはじめカワイイ樋ノ爪の選手たちにも大大感謝です。赤城ドリーム杯、一緒にガンバろう!

最後になりますが、桜南役員さんとご父兄の皆さまご協力ありがとうございました。
皆さまのサポートに心より感謝申し上げます。
会長の最後のあいさつ、とても感動的でした。

桜南の選手達よ、サッカーにも勉強にも精を出して充実の夏休みを過ごしましょう!!





夏合宿

おはようございます。石渡です。

本日より3日間の夏合宿のスタートです。
今年は、参加が6人と小人数ですので、芝樋ノ爪サッカーさんに仲間に入れてもらって開催することになりました。
別のチームの選手やコーチたちとの合宿も良い経験になると思いますよ。
元気いっぱい楽しんできてください。


コーチや役員さんも体調に気を付けてくださいね。
私も明日から参加します。

顧問のお言葉で合宿スタート。行ってらっしゃい!



5月29日 休日練習

とても日差しの強いなか元気に練習をしました。
鏡を見たら首にクッキリ日焼けアトが・・・。痛々しいほど。

3月に卒団した中学生も参加しておおいに盛り上げてくれました。
シンゴ、ソウゴ、シュウヘイ、コウキありがとう!

最近は(金曜日の練習も含めて)もう一度基本の徹底をはかっていこうとメニューを組み立ててます。なので練習中はかなりしつこくポイントを強調します。
たとえば、単純な「パス&コントロール」でもキックの蹴り方、コントロールの位置、パスを受ける準備・・・などなど。

さらに頭の中でも「なぜそれが必要か」というところも理解してほしいのでプレーの意味も伝えます。
言葉を暗記してもらいたいというワケではなく、「試合で何の役に立つのか」が分かり納得してもらいながら練習してほしいからなのです。

実際、練習の中でも確実にステップアップしてる選手が何人も見受けられました。


ある日本のトップ選手は高校時代、監督に「この練習はどんな意味があるのですか?」とたびたびたずねていたそうです。(昔なら「オレの言う通りにやりゃあイイんだ!」なんて怒られそうなものですが)
その選手は「自分がうまくなりたい」→「上達する練習をしたい」→「この練習に効果があるか?」と常に考えていたのでしょう。

これからも「基本が大事だからやりなさい」ではなく「基本を身につけたらこんなに得するよ!」という伝え方をしていきたいと考えてます。

子どもの上達につながるよう、我々コーチがしっかりサッカーについて学んで努力しなきゃいけないですね。

暑い中練習に参加してくれた選手たちお疲れ様でした!!!


日焼けでヒリヒリの中村より。

5月14日 浦和レッズハートフルクラブ落合さんの話を聞いて

石渡です。
先週の宿題、浦和レッズハートフルクラブの落合キャプテンの話ですが・・・。

私なりに解釈したところでは、
サッカーのスキル上手さよりも大事なことは人間性、心、ということでしょうか?

幸せの国ブータンや東日本大震災の被災地でのサッカー教室でのできごとを例にあげて話をしていただきました。
・スパイクがない友達に片方かしてあげて、2人で片方ずつスパイクを履いて楽しそうにプレイする姿。
・子供たちが落合さんの話を聞くときに真剣な顔で聞いていたということ。
・明るく元気に挨拶をしてくれたこと。
・でこぼこのグランドでも文句を言わず楽しそうにしていたこと。
・どんなに上手な子でも「こころ」が伴っていなければ成長はできないということ。
などなど。

今回の話を聞いて、昨今のバドミントンやプロ野球の賭博問題などは、やはり「こころ」という部分の教育がかけていたのかなと感じました。

桜南サッカーでもサッカースキルはもちろんですが、「こころ」の教育をきちんとしていかなけばいけませんね。


↑落合さん(浦和レッズのHPより)



5月8日 しらこばと少年少女サッカー教室

「サッカー教室」に参加してきました。
芝生のグランドでプロコーチからの指導にみんな目を輝かせてボールを追いかけてました。

いつもと違う仲間と触れ合えたのも刺激になったと思います。

子どもにとって楽しく集中できる練習の組立ては我々指導者にも参考になるものでした。
また、トレーニングの中での強弱をもった声のかけ方はさすがでした。
子ども同士のイザコザにも感情的に「怒る」ではなく、「何が良くないか」を「相手の立場に立って」理解させようとする話し方などは勉強になりました。

さて、楽しくサッカーができたことは良かったのですが返事やあいさつ、話の聞き方などがしっかりできていない選手がいたのは残念でした。
プレー以外のふるまいには改善の余地ありです!

ともあれ、この貴重な経験がみんなをよりサッカー好きにするものと思います。
今後の活動に活かしていきましょう!

この企画を開催してくださった越谷市施設管理公社の皆さま及び「さいたまダービー」直前の時間帯に指導してくださった浦和レッズハートフルスタッフの皆さまに感謝を申し上げます。

石渡コーチへ)
落合キャプテンの「保護者へのお話」をご披露ください!

カントクの中村より

5月7日 4年生 幸手のびのびカップ

こんばんは。石渡です。
本日は、幸手FCジュニアさん主催の「幸手のびのびカップ(4年生大会)」に参加してきました。
幸手総合公園の素晴らしい芝のグランドと最高の天気の中で試合をさせてもらうことができました。
結果は3試合で1勝2敗(惜しい1敗と散々な1敗)でした。

良かったところは、
暑い中で交代選手も1人しかいない中、3試合よく走り戦ったところ。
勝てた試合では、全員でゴールに向かい積極的にシュートが打てたところ。

課題として私が感じたことは、
ディフェンスのポジショニング。ディフェンスに慣れている選手は良いのですがあまりやったことのない選手はどこで守ったら良いのかわからないように感じました。今後の練習で全員に基本のところを指導していきたいと思います。

もう一つは試合時間が開いてしまった場合の集中力の入れ方です。
一度ゆるんでしまった「試合に向かう気持ち」を締めなおすのがなかなか難しいなと感じました。
これはコーチが工夫して盛り上げていかないといけないと思いました。

そして最後の試合が終わったあとに、
何人かの子供たちから、「もっと練習したい」「土曜練以外に平日も練習したい」との声があがりました。悔しい気もち、勝ちたいという欲がすこしずつでてきたように感じました。「子供たちだけで放課後練習してみなよ」と言ったら「何曜日にしようか・・・」と話し合いが行われていました。本当にやるかはわかりませんが少しずつ意識が変わってきたかな。







2016年度スタート (団員も随時募集中です!!)

こんにちは。
桜南サッカーも新年度がスタートしました。

指導者一同、団員一人一人のサッカーの上達と、また挨拶はもちろん、自分で考えて行動出来るように個々の育成にも力を入れて取り組んでいきますので、保護者の方々もご協力よろしくお願い致します。

団員の皆さん
5月3日には親子サッカーがありますので1日盛り上がりましょう!!
また親子サッカー時に体験も可能ですので、興味のある方は遊びに来て下さい。


金曜日練習(4年~6年)

土曜練習①(低学年)

土曜練習②(高学年)



卒団する6年生へ

6年生のみんな、卒団おめでとう。
今の気持ちは充実感?達成感?それとも少し不安な気持ちかな?
みんな立派に山を登り切ったね。

今みんなにはたくましさや優しさ、責任感が備わっているはずだから
自信を持って笑顔で次の山にチャレンジしていってください。

ダブダブのユニホームで走り回っていた姿、
中華料理屋での親睦会、道満グランドでのミニゲーム大会、
あと一歩及ばなかったスポ少大会、先月の桜南杯・・・
なつかしい思い出がたくさんあるね。

我々コーチは一生懸命サッカーの楽しさを伝えてつもりきたけれど
反対にみんなのひたむきな姿からたくさんの元気をもらいました。
勝利に喜ぶ顔、悔しくて流した涙、闘志あふれるプレー、無邪気な笑顔。
すべてが我々の宝物です。ありがとう。

この先はひたすら応援することしかできないけれど、
いつもいつも心配しながら期待しています。

きっとこれからどんどん可愛くなくなっていくんだろうけど
たまにはニキビ顔でたくましく生意気になった姿でグランドに戻ってきてください。
それがまたうれしいことなので。


保護者の皆さまへ)

桜南を最後まで温かく見守っていただきましてありがとうございました。
担当コーチを中心に、皆さまからお預かりした子ども達に全力で本気で
向かい合ったつもりでおります。
ただ、その過程で至らぬことも多々あったかと思いますが、
お許し願えればと思います。

そんな中でも、先月の桜南杯で保護者のみなさんの有志で
豚汁を作っていただいたことは本当に感動的でした。
私自身、支えていただいてることにとても勇気付けられました。

我々はこれから少し離れたところから子ども達のサポーターとして
見守っていきたいと思ってます。
保護者のみなさんも、おじさんコーチ達の老化していく姿をひやかしに
南小のグランドに遊びにきて頂けると嬉しいです。

長い間本当に本当にありがとうございました。


中村カントクより

3/19,20 若鷲杯(U-10)

こんにちは石渡です。
3/19,20 芝樋ノ爪蹴球少年団主催の 若鷲杯に参加させていただきました。
私はU-10大会(3,4年生)に帯同しました。

今回のテーマは、以下の3点でした。
・ディフェンスのポジションは(相手の持っている)ボールとゴールの間にはいること。
 (要はシュートコースを塞ぎながらボールを奪うということですね)
・ドリブルで終わらない。(パスでもシュートでもいいので)キックで終わること。
・オフ・ザ・ピッチでの行動。(今回は荷物をきれいに並べること)

各々、できている部分できていない部分はありましたし、相手によってはやりたくてもさせてもらえなかったということもありました。ただ全員が少し意識し始めたかな・・・と感じました。
荷物の整理整頓に関してはよくできていたと思います。


結果は6位(8チーム中)でした。8人制の大会でぎりぎり8人での出場であり、2日間で7試合、選手たちはよく頑張ったと思います。特に初日は結構な雨でしたし・・・。
点もたくさん?とられましたが、みんなの素晴らしいゴールもあり全体的には楽しい大会になったのではないでしょうか。

保護者のみなさん、2日間応援ありがとうございました。
そして樋ノ爪サッカーのみなさん暖かいスープの差し入れ等ありがとうございました。

初日は雨の中・・・

2日目はいい天気

敢闘賞をいただきました。



書籍紹介 攻撃サッカー 「プレス&カウンター」

こんにちは石渡です。
今日は廣長コーチもお勧めの本「プレス&カウンター」の紹介です。


 ポゼッションをしたければ、ボールを奪う技術を磨く必要があります。
相手にボールが渡った時、すかさずプレスをかけて、短い時間で奪い返す。相手は攻めることができず、また守備に追われる・・・。


 また、ボールを長い時間保持しながらプレーするためには、素早くゴールに向かっていくプレーも重要です。ポゼッションとカウンターという2つのスタイルは、どちらも持っていなければいけないものなのです。守備戦術が進化している現在は、ショートパスをつないで相手を崩しきってゴールを決めることは簡単ではありません。だからこそ、相手の守備が整っていない、ボールを奪った瞬間に、いかに早く攻めるかがカギになるのです。

で、その為の動きや考え方が紹介されています。
DVD付です。中、高学年の子供たちには是非見てもらいたい内容です。


「中間ポジション」って言葉知らなかったな・・・。





 

新年度団員募集中です!!

桜南サッカーでは、新年度に向けて団員を募集しています。(随時ですが・・・)
活動日は、毎週土曜日の9:00〜12:00(桜井南グランド)と金曜日の19:00〜21:00(桜井南小体育館)に活動しています。
サッカーを始めようかなと考えている小学生、ぜひ一度体験に来て下さい。
連絡お待ちしています。
(ちなみに保護者さんの練習当番はなくなりました。)


サッカー好き集まれ!!

桜南杯、そしてあと1ヶ月

2月27・28日に6年生の桜南杯がありました。
今回、5・4年生にも協力して頂き、2チームで参戦しましたが、結果は全体の4位と・・・でした。
(立花キッカーズさん、優勝おめでとうございます!!)


試合内容としては・・・。
5・4年生の頑張りはありましたが、全体としては皆さんに感動を与えられるような内容ではなく、すごく残念です。


残り1ヶ月となりましたが、悔いの残らないように河田コーチ、渕野コーチ、松井コーチ、そして6年全員で一つでも良い思い出を作り上げて行って下さい。
応援してます‼

最後に保護者の皆さん、お忙しい中、温かくて美味しい豚汁の差し入れを有り難うございました。

堀内コーチより
  
お疲れ様でした


役員さん、2日間有り難うございました


第33回越谷市スポーツ少年団フェスティバル

石渡です。
今日は、低学年をつれて第33回越谷市スポーツ少年団フェスティバルに参加してきました。
越谷市でスポ少登録された団員たちの運動会です。
サッカー、ミニバスケ、剣道など。野球のチームはいなかったかな。

パン食い競争、玉入れ、リレーなど、子供たちは勝負がかかると盛り上がりますね。
意外に楽しめました。

前日に各チームの指導者や育成会の方たちが集まり当日の準備を行い、今日の運営もほぼそのメンバーで行いました。そこで思ったのは、地域で子供たちの指導やお手伝いをされている方々のフットワークの軽さです。みなさん率先してつぎつぎに仕事をこなしていくので何とかタイムスケジュール通りに進めることができたようです。良い体験でした。
写真が少なくてすみません・・・。

 
開会式↓


 ボール運びリレー?↓

勝手にどこかへ運んでいく一年生(笑)↓

パンフにの載っていたお言葉↓

1年生

今日は、3人の1年生について書きたいと思います。
桜南の1年生は、イッペイ、ソウタ、キョウスケの3人です。
3人共、それぞれ本当に個性的で毎週楽しく?練習させてもらっています。
最近は少しずつ集中できる時間が長くなって来ました。また、朝の挨拶もしっかりできるようになりましたし、途中で上手くできずに友達と喧嘩になっても、最後には「ゴメンね」と謝ることもできるようになりました。
当たり前のことかもしれませんが、3人共少しずつ成長しているな~と感じている今日この頃です。
石渡でした。

FCバルセロナの人材育成術より

元フランス代表 ティエリ・アンリの言葉

「僕がサッカーを好きになったのは、親が喜んでくれるからだった」

なぜ子供はボールで遊びはじめるのだろうか。なぜ多くの子供は丸いものに心を引きつけられ蹴ってみたくなるのだろうか。
 答えは明白。それが楽しいからである。
人間は幼いころから遊びを楽しまずにはいられない。誰でも手近にあるボールを蹴ってしまう。
 ただし、身体が成長してきた時に、実際にやりたいスポーツを選ぶとなると話は別だ。もちろん、この選択には親の影響が大きい。息子は親が好きなスポーツをする傾向にある。そうすれば、親が喜んでくれると知っているからだ。子供は親に誇らしく思われたいものである。このため、無意識であっても、親の好きなスポーツに興味を持って親を喜ばせようとするものだ。
 こういう場合、親は息子の選択を褒めてやらなくてはならないが、あまり口出しをしないよう心がけた方がいい。頑張ったときには、ご褒美をあげることを忘れないようにしながら。しかし、ここでいうご褒美とは決してテレビゲームはお小遣いのことではない。笑顔のことだ。親が笑いかけてあげることが、子供にとっての最高のご褒美なのだ。
(161ページより引用)

ですって。

2016年スタート!!

こんにちは。
桜南サッカーの2016年がスタートしました!!
今年も指導者一同頑張って行きますのでよろしくお願い致します。



6年生はあと数カ月となってしまいました。
来月は桜南杯もあります。結果を残す事も大事ですが、チームメイトやコーチと一戦一戦、良い思い出になるように悔いのないように頑張って下さい。



5~3年生は先日、東武鉄道杯がありました。
結果は2戦2敗してしまいましたが、大陽や幸聖、悠吏を中心に最後まで諦めない姿や快斗のサイド突破、また3年生の頑張り等、他の団員の良い部分もたくさんありました。
これからも一生懸命練習に取り組み、試合で笑えるように頑張って行きましょう!!
(今回、試合に臨む態度について注意しました。サッカー以外の事も非常に大切です。そう言った事もコーチたちは厳しく伝えて行きますので一緒に成長して行きましょう!!)



では最後に
桜南サッカーでは単純にサッカーがしたい子供たちをお待ちしています!!!



堀内コーチより




金曜練習


東武鉄道杯(5~3年)