4年生 トレーニングマッチ

こんばんは、石渡です。

本日は、

6年生は4種リーグ、

1,2年生は浦和レッズのハートフルサッカー、

4年生は立花キッカーズさん、松伏FCさんとのトレーニングマッチと

それぞれの学年の活動がありました。

私は4年生のトレーニングマッチに帯同しましたのでその様子を報告します。


15分×8本を行い、1勝5敗2分けと負け越しでしたが選手たちは一生懸命最後までよく走っており、とても良いトレーニングになったと思います。

最初は、なかなかゴールをすることができませんでしたが、試合を行うごとに少しずつポジショニングや動き方も良くなり7本目、8本目にはゴールを奪うことができ良かったと思います。


本日気づいた課題としては、

相手への寄せのスピードと強さ

攻守の切り替え、守備から攻撃に変わったときのディフェンス陣の押し上げや、その反対に攻撃から守備になった時の戻りのスピード

まずはこの2つではないかと感じました。今後の練習で改善してきたいと思います。


保護者の皆さん、暑い中たくさんの応援ありがとうございました!





新年度始動

 こんにちは、石渡です。

4月1日、新年度の活動がスタートしました。

本日は練習前に「対面式」を行いました。選手、指導者、役員さんとの顔合わせです。


各学年の指導者は持ち上がりとなりましたが、新しいコーチを迎えることもできましたので昨年より賑やかになりました。

指導者、役員さん、保護者の皆さんと協力しながら、今年度も明るく、楽しく、時には厳しく活動を行っていきたいと思います!


また、

新年度初日から2年生以下は、美谷本FCさん主催の道満フェスティバルに参加させていただきました。2勝、1分け、1敗と好成績だったようです。

3年生は、午前中の練習後トレーニングマッチに出かけていきました。


そして来週は、3年生のなでしこリーグ、トップチームは4種リーグが始まります!


桜南の選手、スタッフの皆さん、今年も1年間楽しみましょう!!










令和4年度 卒団式

 本日は令和4年度の卒団式が行われました。


6年生のみんな、卒団おめでとう!

でも石渡コーチは心の中では全然めでたくなく寂しい気持ちでいっぱいです。


最後の最後まで喧嘩が絶えなく決してチームワークが良いとは言えないないチームでしたね。

ただ、一人ひとりが「絶対負けたくない」という気持ちが強いチームだったと思います。

そして、それはコーチが教えられないこと。

スポーツ選手としてとても大切なことだと思います。


今後成長する中で、「絶対負けたくない」という性格はいくつもの壁にぶち当たると思います。でもその気持ちを持ち続け努力を重ねることできっとその壁を乗り越えられると思います。


超負けず嫌いのそろったこのチームにかかわれて本当に楽しかった。


また、どこかのグラウンドで会いましょう。










最後の試合

 本日は、桜南サッカースポーツ少年団友好杯卒団記念大会が行われました。

前日の雨も上がり素晴らしい晴天の下、6年生最後の大会を行うことができました。関係者の皆様の日頃の行いの良さと水はけのよい桜井南小のグラウンドに感謝、感謝です。


さて6年生の集大成となる試合の結果は・・・

桜南 6-0 蒲生東

桜南 8-0 三輪野江

桜南 4-1 越谷FC

3戦全勝の優勝で幕を閉じました。素晴らしい結果でした。


カイリのタイミングの良いパス

コオの気迫のディフェンス

ユキノブのハットトリックと涙のPK

ヤマトのこぼれ球を押し込むゴール

エイショウの視野の広さ

カイの正確なコーナーキックとフリーキック

アオイのスピード

ユウトの強さ(ガラス割れなくてよかった)

シオンのあきらめないハート

そしてリュウトのゴッドハンド!


今日は良いシーンがたくさんありみんなの成長を感じられた心に残る最終戦となりました。

6年生おめでとう!!


5年生新役員の皆さん、保護者の皆さん、そして桜南スタッフ、朝早くから設営お手伝い等ありがとうございました。





おめでとう!


武里サマーカップ

 お疲れ様です。

3/12(日)、6年生は武里サマーカップに招待していただきました。(例年は真夏に開催されています)


グループリーグ

桜南1-1大増

桜南1-0八潮メッツ

桜南1-1栄町

2位トーナメント出場


グループリーグからどの試合も緊迫したゲームとなりました。

大増サンライズ(準優勝チーム)戦は、先制点をとられほぼ相手ペースでしたが粘り強く守りつつ、カイのフリーキックがゴールネットを揺らし同点に追いつきました。

栄町戦では、カイリのパス⇒カイのクロス⇒中央ケンスケがスルー⇒ヤマトのダイレクトシュートと見事な展開でゴールを決めてくれました。今まで見たことのない?素晴らしいゴールだったと思います。


2位トーナメント1回戦アンフィニ戦はPKで敗れましたが、強豪相手に一歩も引かず1日4試合全力で試合に挑んだ選手たちは立派でした。


さて、来週日曜日を試合を最後に6年生は卒団となります。

最後まで明るく楽しく厳しくプレーしてもらいたいと思います。


保護者のみなさんも暑い中一日お疲れ様でした。